ドック・健診される方
各種検査案内
地域包括ケア病棟
回復期リハビリ病棟
看護部
外来診察一覧
病院広報誌
当院の輸血についての考え方

がん免疫ドック(イムノドック)

イムノドック(がん免疫ドック)とは
がん発生に結びつく体内の免疫異常を早期に発見することを目的に開発された「がん」に特化したドックです。

一般ドックとの違い

がんを見つけるために、これまで人間ドックやがん検診といった検査方法がありました。
しかし、これらはある程度成長したがんを、画像診断によって間接的に見つけるというものです。
一方、「イムノドック」は血液から個人の免疫力と、がんが生じていく過程で作られる物質を測ることで、異常を早期に発見することが出来ます。
「がん免疫ドック」と通常の検診を併用することにより、「がん」と「総合的な健康状態」をダブルチェックすることが出来るのです。

免疫とは

体内に発生した異物から身を守る抵抗力のことで、これが弱まるとがんが発生しやすくなります。
細胞には自分の身体の一部であることを示す「旗印」があり、これを目印として免疫が異物を排除します。
最近になって、この体内の免疫メカニズムを利用した全く新しい検査方法が開発されました。
がんの発生に直接関与した免疫メカニズムのチェックが可能となり、極めて早期のがん発見も可能になったのです。

検査方法

わずか10分足らずの採血ですむ免疫学的判定。採取された約40ccの血液サンプルは、信頼度の高い検査センターで側定されたのち、「がん免疫ドック」専門解析センターで判定されます。
最終結果が出るのは検査の日から約4週間後です。

対象者

・がん予防、早期発見に関心が高い人
・従来の検診とは異なった角度からも検査をしたい人
・家族や親族にがんが発病している人
・以前がんの治療を受け、再発・転移が心配な人

検査の診断率とメリットについて

一般の人間ドックや健康診断は、身体のさまざまな異常を包括的に調べるという広範囲なもので、「イムノドック」はがん発生に結びつく異常を早期に発見することに開発されました。
これまでの一般の人間ドックや健康診断の正確さは、50%前後と言われていますが、このシステムが「がん」を正しく判別できた確率は88%です。また、がんと判定されなくても免疫機能の低下を察知することで、「発病してから」ではなく、「発病前に」がん対策を行うことも可能になりました。

実施日

月曜日~土曜日

料金

132,000円

健診についてのお問合せ