平成20年4月から40~74歳の被保険者と被扶養者の方に「特定健診・特定保健指導」を実施することが健康保険組合などの医療保険者に義務化されました。
特定健診とは、特にメタボリックシンドローム(内臓脂肪蓄積によって、動脈硬化の危険因子である「高血糖、高血圧、脂質異常」を併せ持つ状態)にスポットを当てた健康診査です。
「生活習慣病を予防・早期発見」することを目的とします。
◆ご予約・受診場所
①健診のご予約(※お電話にてご予約を承ります)
特定健診の受診日を調整させて頂きます。
また、特定健診の結果をご説明させて頂くため、結果診察日も調整させて頂きます。
◯:必須項目 △:問診/医師の判断により実施
40歳以上75歳未満 社保加入者 (被保険者及び被扶養者) |
40歳以上75歳未満 (県内)国民健康保険 (被保険者及び被扶養者) |
||||
---|---|---|---|---|---|
基本項目 | 診察 | 問診 | ◯ | ◯ | |
身体計測 | 身長 | ◯ | ◯ | ||
身長 | ◯ | ◯ | |||
肥満度 | ◯ | ◯ | |||
腹囲測定 | ◯ | ◯ | |||
理学的所見 (身体診察) |
◯ | ◯ | |||
血圧測定 | ◯ | ◯ | |||
脂質 | 中性脂肪 | ◯ | ◯ | ||
HDLコレステロール | ◯ | ◯ | |||
LDLコレステロール | ◯ | ◯ | |||
肝機能 | AST(GOT) | ◯ | ◯ | ||
ALT(GPT) | ◯ | ◯ | |||
γ-GT(GTP) | ◯ | ◯ | |||
代謝系 | 空腹時血糖 | 〇 | ◯ | ||
ヘモグロビンA1c | ◯ | ◯ | |||
尿糖 | ◯ | ◯ | |||
腎機能 | 尿蛋白 | ◯ | ◯ | ||
血清クレアチニン | 〇 | ◯ | |||
尿酸 | ◯ | ||||
詳細項目 | 貧血検査 | ヘマトクリット値 | △ | ◯ | |
血色素量 | △ | ◯ | |||
赤血球数 | △ | ◯ | |||
心機能 | 心電図 | △ | ◯ | ||
眼底検査 | 当院では 実施しておりません |
当院では 実施しておりません |
血糖値や脂質検査の結果に影響を及ぼすため、朝食は摂らずにお越しください。
(水やお茶は飲んで頂いても結構です)
受診期限や、ご負担金は各健康保険組合によって異なりますので、ご注意ください。
当院では、人間ドックや脳ドックに特定健診の受診券を併用して頂くことができます。
【併用して頂くことでのメリット】
特定健診の検査項目と人間ドックの検査項目が重複するため、検査費用を幾分お安くして受診することができます。
詳しくは、健診センターまでお問い合わせください。