機能強化加算のご案内
機能強化加算を算定しています。
*患者様が受診している他の医療機関および処方されている医薬品を
把握して、必要な服薬管理を行います。
*必要に応じて、専門医や専門医療機関を紹介します。
*健康診断の結果等の健康管理にかかわる相談に応じます。
*保健・福祉サービスの利用等に関する相談に応じます。
*訪問診療を行っている患者様に対し、夜間休日の問い合わせへの対応を行います。
◎かかりつけ医機能を有する医療機関は、医療機能情報提供システムにて検索できます。
※明細書の発行について(明細書発行体制加算)
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
※保険外負担について
文書料・診断書等・各ワクチン等の費用が分かるPDF(作成要)
※時間外の対応について(時間外対応加算)
当院では、再診患者さんに対して時間外も医師と連絡が取れるような体制を取っています。
※医療情報の取得・医療DXの推進について(医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算・医療情報取得加算)
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。現在、全国的に後発医薬品を含む多くの医薬品の供給不足が続いていますが、当院では、医薬品の供給不足が生じた場合、速やかに同薬効の代替薬確保に努めるとともに、代替薬の確保も困難になった場合には、適切に治療計画の見直しを行う体制を整えています。
そのため、医薬品の供給状況によっては、投与する薬剤を変更する場合がありますが、その時は事前に患者さんには十分説明させていただきますので、ご理解とご協力いただきますようよろしくお願いします。なお、不明な点がございましたら、主治医にお尋ねください。
※一般名処方について(一般名処方加算)
当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。