サイト内検索

各科紹介

内科

内科

奈良県橿原市を中心とする地域医療において、急性疾患、あるいは急性増悪の可能性のある慢性疾患を中心として、「EBM(証拠に基づいた医療)による論理的に説明可能な高水準の治療を、患者様にとってアクセスが容易な形で迅速に提供する」ことを目標に治療を展開しています。

外来診察医師一覧表(PDF形式)

担当医

顧問
西村 義明
・日本内科学会認定内科医
・日本消化器病学会専門医
・日本肝臓学会専門医
・医学博士

(所属学会)
日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会
部長・感染対策室長
村川 幸市
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医
・日本感染症学会感染症専門医
・指導医
・医学博士

(所属学会)
日本内科学会、日本感染症学会、日本環境感染学会、日本化学療法学会、日本消化器内視鏡学会
医局長
消化器・肝臓センター
センター長
内科部長
野口 隆一
・奈良県立医科大学非常勤講師
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医・指導医
・日本消化器病学会専門医・指導医
・日本肝臓学会専門医・指導医
・日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
・日本がん治療認定医機構認定医・暫定教育医
・日本医師会認定産業医
・医学博士

(所属学会)
日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本癌学会、日本超音波学会、日本肝癌研究会、米国癌学会(AACR)
消化器・肝臓センター
内科部長・健診センター長
小島 邦行
・日本内科学会認定内科医
・日本消化器病学会専門医
・日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
・日本医師会認定産業医

(所属学会)
日本内科学会、日本肝臓学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会
消化器・肝臓センター
内科医長・健診センター部長
白井 康代
・日本内科学会認定内科医
・日本消化器病学会専門医
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本医師会認定産業医
・日本消化器がん検診学会認定医

(所属学会)
日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化器がん検診学会、日本超音波学会
部長
土居 昭広
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医

(所属学会)
日本内科学会、日本呼吸器学会、日本消化器内視鏡学会、日本肺癌学会、日本結核病学会
消化器・肝臓センター
副部長
下里 直隆
・日本内科学会認定内科医
・日本消化器病学会専門医
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本肝臓学会専門医
・医学博士

(所属学会)
日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会
医長
森岡 崇
・日本内科学会認定内科医
・医学博士

(所属学会)
日本内科学会、日本呼吸器学会
医員
髙橋 輝一
・日本内科学会認定内科医
・日本呼吸器学会専門医
・日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医士

(所属学会)
日本内科学会、日本呼吸器学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本肺癌学会
消化器・肝臓センター
医員
安東 伸晃
・日本内科学会内科専門医

(所属学会)
日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会、日本肝臓学会

主な治療分野

呼吸器分野

気管支鏡やヘリカルCTを用いた肺がんの早期診断を行い、化学療法に重点をおいてます。また、間質性肺炎などのびまん性肺疾患、肺気腫などの閉塞性肺疾患の診断、治療を行い、難治性の慢性呼吸不全の治療、管理とその急性増悪時の治療に努めています。

多数の患者様に在宅酸素療法を行っており、豊富な経験を有しています。

さらに増加が著しい気管支喘息では、新しい吸入療法および内服療法の組み合わせで、発作そのものを防止するように努めています。

また、睡眠時無呼吸症候群を診断するために、終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を導入し、生活習慣病を予防し日常生活の質(QOL)が向上するように努めています。

循環器分野

不整脈の診断、治療に対してホルター心電図、心臓超音波検査、循環器自律神経機能試験などを用いて、不整脈、神経調節性失神等の診断を行っています。

消化器分野

消化器・肝臓センターを2016年に開設、消化器外科・乳腺外科、放射線科と協力して消化器疾患の診断、治療に邁進しています。

従来の上下部消化管内視鏡検査に加えて、癌の早期発見・診断に有用な特殊光(NBI/BLI)や光学ズームでの観察が可能な最新の内視鏡システム(オリンパス社EVIS X1、FUJIFILM LASEREO 7000システム)を導入早期胃癌に対して内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や、総胆管結石・閉塞性黄疸などの検査・治療に際して内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)などを施行しています。

消化器・肝臓センターのご案内

内分泌代謝分野

糖尿病専門外来(予約制、木・金の午後)を中心として診療しております。
糖尿病の管理、教育、治療に重点を置いています。日常の管理の他、栄養士、薬剤師、理学療法士、看護師が一体となった教育管理活動を行っております。

PAGE TOP